LINE cameraの特徴のひとつでもある豊富なフレームですが、細かな調整機能があることをご存知でしたか?
こちらの調整機能を使えば、フレームの色や透明度などを変更することができます。
今回はフレームの調整機能を詳しくご紹介していきます!
とても簡単に調整できますので、チャレンジしてみてくださいね。

まずは、LINE cameraを起動し、撮影するか、アルバム(ギャラリー)から加工する写真を選択してください。
画面の下にある、枠のようなマークをタップするとフレーム選択画面が表示されます。

写真の雰囲気に合わせて、かわいらしいハート柄のフレームを選んでみました。

さて、ここから、フレームの調整に入っていきます!
画像の右下にある、太陽のようなマークをタップしてください。

すると、4つのバーが表示されます。

バーを左右にスライドすると、
Hue・・・色相
Transparency・・・透明度
Saturation・・・彩度
Brightness・・・明るさ
を調整することができます。
では、細かく調整していきましょう!
フレームの色が写真全体の色とかぶっていてぼんやりとした印象があるので、色を変更してみたいと思います。

「Hue(色相)」のバーを右にスライドして、爽やかな水色に変更してみました。
もう少しだけフレームの色を鮮やかにしたいので、今度は「Saturation(彩度)」を少し右にスライドします。

変更が決定したら、バーの右上にある、チェックをタップして完了です。
変更をキャンセルしたい場合は、バーの左上にある、「Reset」をタップしてくださいね。
仕上げに、スイーツが引き立つよう、ブラシ機能の「Srar」でキラキラにデコレーションして完成です。

細かい調整と言っても意外に簡単ですね!
100種類以上ものフレームをさらにアレンジすることで、数えきれないくらいのバリエーションを楽しむことができます!
どんどんチャレンジしてみてくださいね。